12月2日以降の健康保険証の扱いについて
加入者の皆様へ
1.マイナ保険証の準備
①マイナンバーカードの作成はお済ですか?
②マイナンバーカードの健康保険証の利用登録はお済ですか?
③マイナンバーカードの電子証明書の有効期限は切れていませんか?
ご準備がまだの場合は、お早めにご対応をお願いします。
詳細は、「マイナ保険証への切替チェックリスト(やることリスト)」をご参照ください。
2.マイナ保険証の使い方
マイナ保険証を、実際に試されたことはありますか?
マイナ保険証の使い方は、すごく簡単ですが、事前体験しておくと、さらに安心です。
マイナ保険証へのデビューは、ぜひ、お早めに!
健康保険組合連合会(健保連)が制作したYou Tube動画をご覧いただくと、理解が一層深まります。
ぜひ、ご覧ください。
健康保険劇場【健と保】“ケン”と“タモツ”(アニメーション動画)
☆彡 使い方からメリットまで、アニメ仕立ての動画です。イケボ声優さんが声を担当。
第1話「すごく簡単!マイナ保険証の使い方」
第2話「実はすごいぞ!マイナ保険証」
はじめませんか?マイナ保険証(ライフシーン別動画)
☆彡 日常の出来事を題材としたドラマ仕立てのショート動画です。
vol.1 「お薬の名前が、思い出せない。」編
vol.2 「医療費の集計が、終わらない。」編
vol.3 「大切な人のかかりつけの病院が、わからない。」編
マイナ保険証ってなにもの?(若年層向け動画)
☆彡 今をときめくアイドルグループが宣伝するショート動画です。
vol.1 「自宅編」
vol.2 「受付編」
vol.3 「診察編」
3.従来の健康保険証の取り扱い
ご返却いただく必要はありません。ハサミ等で裁断し自己責任で処分をお願いします。
◇受診時のご利用は、12月2日以降できません。
◇公的機関を中心に、身分証明書としての利用も原則できなくなります。
◇健康保険の番号を確認する目的で、ご自身の判断で保管しておくことは可能です。
※70歳から74歳の方に交付している高齢受給者証も廃止になるため、ご返却いただく必要はありません。
※保険証が廃止される以前に資格喪失した場合等は、返却する義務がありますのでご注意ください。
4.マイナポータルアプリについて
「マイナポータル」のアプリはご自身のスマートフォンにインストールされていますか?
・健康保険の番号は、マイナポータルから確認すると便利です。スマートフォンに医療保険の資格情報を
PDF保存しておくと、いざというときも安心です。
※ご自身の番号は、「資格情報のお知らせ」や「従来の健康保険証」でも確認できます。
・マイナ保険証の利用登録が完了しているかどうかは、マイナポータルから確認できます。
確認方法は、「マイナ保険証への切替チェックリスト」“やることリスト2”をご参照ください。
☆現在、マイナポータルからは健康保険をはじめ、年金、雇用保険、税金関係等、ご自身にかかわる
様々な情報を照会し、確認することが可能になっています。
☆また、「e-Taxによる医療費控除」や「離職票の交付」など、マイナポータルから行える電子申請も
順次拡大されており、便利な機能は着実に増えています。
☆加えて、将来的な話にはなりますが、健康保険への給付(傷病手当金や出産育児一時金)申請も、
マイナポータルから行える構想が進められています。
5.マイナ保険証について、もっと詳しく知りたい場合は?
「マイナンバーカードの総合サイト」が便利です。 ⇒ www.kojinbango-card.go.jp
より詳しい内容、●国外転出時の対応方法、●顔認証専用のマイナンバーカード、●新生児やカード
紛失時における「特急発行・交付制度」・・・他、について確認することができます。
6.マイナ保険証の利用ができない場合
何らかの理由により、マイナ保険証の利用ができない方には、「資格確認書」を交付します。
11月14日以降、事業主を経由して、順次、送付します。マイナ保険証の代わりとして、病院等で受診する
際にご利用ください。交付申請は不要です。
詳しくは、「資格確認書の一括交付について」をご参照ください。
閉じる