監修・料理制作
新谷友里江(料理家・管理栄養士)
料理家・フードコーディネーター・管理栄養士。
手軽でおいしい家庭料理やアレンジレシピに定評がある。料理雑誌や女性誌のレシピ開発などで活躍中。著書に『コンテナですぐできレンチンひとり分ごはん』(主婦と生活社)など多数。
撮影:原ヒデトシ スタイリング:宮沢ゆか
活性酸素の働きを抑える作用があるビタミンA・C・E。ビタミンAのもとになるβカロテンは春菊、ビタミンCはれんこん、ビタミンEは白ごまに含まれ、一緒にとると相互作用で効果が高まります。
生鮭 | 2切れ(200g) | |
れんこん | 150g | |
春菊 | 1/2袋(75g) | |
白ごま | 適量 | |
酒 | 小さじ1 | |
こしょう | 少々 | |
サラダ油 | 大さじ1/2 | |
A | 水 | 2カップ |
酒 | 大さじ1 | |
オイスターソース | 大さじ1 | |
鶏がらスープの素 | 小さじ1/2 | |
塩・こしょう | 各少々 |
❶ 鮭は一口大に切って、酒とこしょうをからめる。れんこんは1cm幅のいちょう切りにして、水に5分ほどさらして水気を切り、春菊は5cm長さに切る。
❷ 鍋にサラダ油を中火で熱し、鮭を焼く。焼き目がついたら裏返し、Aを加えて煮立ててれんこんを入れる。弱火にしてフタをし、7~8分煮る。火が通ったら春菊を加えてさっと煮て、器に盛り付けて白ごまを振る。
Copyright (C) 社会保険出版社 All Rights Reserved.